【(新)DUOクレンジングバーム】乾燥肌にはどれがいい?この使い方が効果的!

【(新)DUOクレンジングバーム】乾燥肌にはどれがいい? スキンケア

※プロモーション広告を利用しています

「PR:プレミアアンチエイジング株式会社」

DUO ザ クレンジングバーム シリーズが「ブラックリペア」に続いて、「ザ クレンジングバーム」「ザ クレンジングバーム ホワイト」「ザ 薬用クレンジングバーム バリア」もリニューアル!!

それぞれ肌悩みにあった美容成分が追加されていますが、乾燥が気になる肌には、赤色の容器の「デュオ ザ クレンジングバーム」がおすすめです。

5種のヒト型セラミド(保湿成分)・2種のヒアルロン酸(保湿成分)・7種のオーガニックオイル(エモリエント成分)など豊富な美容成分が配合されているので、メイクを落としながら、年齢による肌の乾燥をケアします。

また、「デュオ ザ クレンジングバーム」を使う際に簡単なマッサージを取り入れると、目元の乾燥小じわ(※)などに効果的なケアができます。

「クレンジングで乾燥小じわ(※)もケアできるの?!」と驚かれるかもしれませんが、「デュオ ザ クレンジングバーム」は、年齢による肌悩みに特化した処方となっています。

ですから、乾燥が気になる肌はもちろん、目元・口元の乾燥小じわ(※)やハリ不足のケアに役立ちます。

「デュオ ザ クレンジングバーム」でうるおいが続く肌を手に入れて、乾燥小じわ(※)が気にならない肌を目指してみてはいかがでしょうか。 (※)乾燥による乾燥小じわを目立たなくする(効能評価試験済み)

詳細は公式ページでご確認いただけます。

公式ページはこちら
↓↓↓
クレンジングバーム(赤)

DUO「ザ クレンジングバーム」で乾燥肌をケア

(新)DUO何色がいい?乾燥 商品

「デュオ ザ クレンジングバーム」は、乾燥による小じわ(※)を目立たなくするための美容成分を豊富に配合しています。(※)乾燥による乾燥小じわを目立たなくする(効能評価試験済み)

冒頭でもお伝えしていますが、5種のヒト型セラミド(保湿成分)・2種のヒアルロン酸(保湿成分)・7種のオーガニックオイル(エモリエント成分)などは肌にうるおいを与える成分です。

◆5種のヒト型セラミド

・セラミドNG ・セラミドAP ・セラミドAG
・セラミドNP ・セラミドEOP

これらのヒト型セラミドは、肌に存在しているセラミドと似た構造をしています。

そのため、皮膚への刺激が少なく、肌になじみやすいのが特徴です。

また、角質層の水分を保持しやすい構造で肌のうるおいを保ちます。

肌のうるおいバリアをサポートする効果も期待できるので、花粉などの外的な刺激から肌を守るのにも役立ちます。

◆2種のヒアルロン酸

・加水分解ヒアルロン酸
・ヒアルロン酸Na

「ヒアルロン酸」は、肌のうるおいに欠かせない成分です。

「加水分解ヒアルロン酸」は、このヒアルロン酸を分解して別の形にしたもので、低分子なので肌の角質層に浸透しやすいといった特徴があります。

「ヒアルロン酸Na」は、化粧品に使われるヒアルロン酸で、水に溶けやすく、保湿力が高いです。分子が大きいため、肌表面の保湿に役立ちます。

これら2種のヒアルロン酸を配合することで、肌の角質層と肌表面の両方からのうるおいケアをサポートします。

◆7種のオーガニックオイル(エモリエント成分)

・カニバラ果実油 ・ホホバ種子油 ・マカダミアナッツ油
・ブドウ種子油 ・バオバブ種子油 ・アルガニアスピノサ核油
・メドウフォーム種子油

上記7種のエモリエント成分は、肌の水分が蒸発するのを抑えてうるおいを守るのに役立ちます。

◆3種の保湿成分(保湿成分)

・ヒポファエラムノイデス果実エキス
・マタタビ果実エキス
・ロドデンドロンフェルギネウムエキス配合

これら3種の保湿成分は、花粉や大気の乾燥などの外的な刺激から肌を守ります。

「デュオ ザ クレンジングバーム」には、クレンジングなのに、これだけのうるおいをサポートする美容成分が配合されているのです。

ですから、メイクを落としながら、乾燥が気になる肌をケアできるのです。

DUO「ザ クレンジングバーム」の使い方

では、「デュオ ザ クレンジングバーム」の使い方とマッサージ方法をご紹介します。

クレンジング方法

【STEP1】
・乾いた手に、付属のスパチュラでバームを取ります。使用量の目安は、”さくらんぼ大”です。

(新)DUO何色がいい?乾燥肌

【STEP2】
・乾いた顔にバームをなじませます。顔全体に優しく、くるくるとなじませてください。

【STEP3】
・ぬるま湯で、優しく洗い流します。すすぎ残しがないよう、丁寧に行ってください。W洗顔は不要です。

バームが肌にじゅわっとなじんで、メイクをオフ。さっぱりとした洗い上がりです。

マッサージの方法

(新)DUO何色がいい?乾燥肌 使用時

洗い流す前に次のマッサージを取り入れると、年齢による肌悩みのケアに効果的です。

ただし、マッサージで肌をこすると逆効果になります。こすらずに優しく行ってください。

【目元】

目頭→涙袋の中心→涙袋中心のすぐ下→目尻の指1本分下→こめかみ

上記の順番にやさしくプッシュします。

【口もと】

口元を、指の側面を使って優しく伸ばします。

口元を軽くつまんでやさしく引き上げます。

【フェイスライン】

あご下に親指を当て、耳の付け根まで軽くプッシュしていきます。

《最後に+5秒でリンパ流し》

手の平全体を使って、耳の下から鎖骨までなでます。

左右の鎖骨を優しくプッシュしてほぐします。

DUO「ザ クレンジングバーム」の特長

「デュオ ザ クレンジングバーム」は、年齢による肌の悩みに特化している点が大きな特長のひとつです。

乾燥肌のケアについては先述している通りですが、古い角質による肌のごわつきや乾燥によるハリ不足にもアプローチします。

「アンズ果汁」・「セイヨウミザクラ果実エキス」の2つのフルーツエキス(角質柔軟成分)配合で、肌表面の角質を柔らかくします。

古い角質は、柔らかくすることで落ちやすくなるので、美容成分が角質層に浸透しやすい肌状態になります。

また、ナノコラーゲン(保湿成分)※1・ヒメフクロウエキス(保湿成分)・レチノール(整肌成分)※2を配合し、3段階でハリを与えます。 (※1)加水分解コラーゲン  (※2)パルミチン酸レチノール

さらに、肌を引き締める成分※3も配合しています。
(※3) ジ酢酸ジペプチドジアミノブチロイルベンジルアミド 、ハマメリス葉エキス、アーチチョーク葉エキス(保湿成分)、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(整肌成分)

これらの美容成分により、「ほぐす→満たす→支える→引き締める」といったトータル的なケアを実現します。

そして、もうひとつ挙げられる特長が、「スキンモイスチャーマグネット処方」です。

「スキンモイスチャーマグネット処方」とは、保湿成分をマグネットのように肌に留めてうるおいを守る処方です。

クレンジングでメイク汚れとともに肌のうるおいまでも洗い流してしまうと、乾燥しやすい肌になります。

ですから、うるおいを肌の角質層に留まらせて、しっとりが続く洗い上がりに導きます。

クレンジング後の肌のつっぱりが気にならないので、心地良く使えます。

DUO「ザ クレンジングバーム シリーズ」のリニューアルでは、香りにもこだわっています。

「デュオ ザ クレンジングバーム」は、ローズの香りです。

バームがじゅわっと肌に広がり、ふわっと優しいローズの香りに包まれます。メイクを落とす時間が楽しみになるでしょう。

クレンジングで肌の乾燥をケアしてしっとり肌を手に入れたい方は、「デュオ ザ クレンジングバーム」の詳細を公式ページでチェックしてください。

公式ページはこちら
↓↓↓
クレンジングバーム(赤)

コメント

タイトルとURLをコピーしました